カテゴリー
DMしてスタンプ Instagram(インスタグラム) WEB/SNSマーケティング アプリ インスタグラム ストーリーズ インスタグラム 新スタンプ インスタグラム 最新ニュース/最新情報 インスタグラム 最新機能

InstagramにDMして(DM ME)登場!気軽にメッセージ開始できる新スタンプ。インスタストーリー新機能 最新情報 2020年6月

※掲載リンクはアフィリエイト広告を含む場合があります。

テスト中と話あがってたインスタストーリーのDM MEスタンプがストーリートレイに!

使う時の流れをざっくり流れなど1分で紹介。

Instagram新スタンプ「DMして(DM ME)」スタンプとは?

インスタ DMして スタンプの基本説明

InstagramにDMして(DM ME)登場!気軽にメッセージ開始できる新スタンプ。インスタストーリー新機能 最新情報 2020年6月

ストーリーズに「DMして」と言うスタンプと文章を添えることによって気軽に連絡してもらうことが可能に。

海外で開発中と話が上がっていた「DM ME」スタンプが登場。

日本でのスタンプ名称は「DMして」。

響き的にも見た人が気軽にメッセージ送信できそう

InstagramにDMして(DM ME)登場!気軽にメッセージ開始できる新スタンプ。インスタストーリー新機能 最新情報 2020年6月
サイコロマークタップで文言シャッフル可能。 ・チャットしよう ・ミームを送って ・最近どう? ・笑わせて

インスタ「DMして」スタンプは他人からどう見える?

InstagramにDMして(DM ME)登場!気軽にメッセージ開始できる新スタンプ。インスタストーリー新機能 最新情報 2020年6月

ストーリー閲覧者が「DMして」スタンプをタップすると、メッセージ送信のテキストエリアがフォーカスされすぐにDM開始可能に。

InstagramにDMして(DM ME)登場!気軽にメッセージ開始できる新スタンプ。インスタストーリー新機能 最新情報 2020年6月

スワイプアップ時と動作的にはあまり変わりないけど、その名の通りDM特化CTAボタンとしての役割は大きそう。

設計ミス?DMしてスタンプとCTAボタンの同時配置はできない。※2020年6月4日

スワイプアップで発動のCTA(コールトゥーアクション)ボタン設置した際にはリンク先遷移と、「DMして」スタンプをタップでメッセージ送信と住み分けできて良さそう。

InstagramにDMして(DM ME)登場!気軽にメッセージ開始できる新スタンプ。インスタストーリー新機能 最新情報 2020年6月

ところが、うまく動作していない模様。設計ミスなのかわからないけど、これは正常に動作している人もいるんだろうか?

インスタDMは受信範囲設定も可能!

InstagramにDMして(DM ME)登場!気軽にメッセージ開始できる新スタンプ。インスタストーリー新機能 最新情報 2020年6月

インスタDMは先日メッセージのコントロール(受信範囲設定)も可能に。

同様の機能はTwitterでもテスト開始が公式発表され話題になりました。

InstagramにDMして(DM ME)登場!気軽にメッセージ開始できる新スタンプ。インスタストーリー新機能 最新情報 2020年6月
https://koukichi-t.com/archives/25195

インスタみたいに一括設定ではなく、ツイート単位でリプライの受信設定を可能

インスタ「DMして」スタンプは、Withコロナのビジネス支援や助け合いにのきっかけにも。関連機能紹介

InstagramにDMして(DM ME)登場!気軽にメッセージ開始できる新スタンプ。インスタストーリー新機能 最新情報 2020年6月

DMしてスタンプは、先日の「シェアプロフェッショナル(プロフィールをシェア)」スタンプ(テスト中)と関連するような形で使えそうなスタンプ。

InstagramにDMして(DM ME)登場!気軽にメッセージ開始できる新スタンプ。インスタストーリー新機能 最新情報 2020年6月
※画像はイメージです。

その他、飲食店支援の料理を注文(食事の注文)スタンプや、ギフトカード購入スタンプなど、コロナ禍におけるビジネス支援機能の1つとしても使えそう。

InstagramにDMして(DM ME)登場!気軽にメッセージ開始できる新スタンプ。インスタストーリー新機能 最新情報 2020年6月
中央の「パートナーを選択」画面はギフトカード設定のパートナー一覧画像です。食事を注文の際は現時点Uber Eatsのみが表示されています。どちらもパートナーサイトを選択した上で対処URLを設置する感じです。

もちろん、ストーリーズのテキストや手書き文字なので「DMを下さい」と書く事は可能だけど、全ユーザー共通認識のスタンプであれば、ストーリー投稿やDM送信などリアクションの際のハードルが下がりそう。

閲覧者からしてもぱっと見て何を意味するのかというのが把握できDM経由での仕事の受注や依頼など促進につながる可能性も。

インスタグラムでは、先日、質問スタンプの文言変更も。※既に通常Verに戻ってる?「質問はありますか?」から「何か協力できることはありますか?」

その他、関連情報など随時更新予定です。

さようなら。

細かな情報はTwitterで配信してるのでお気軽にフォローどうぞ
Koukichi Takahashi @Koukichi_T

Twitter常駐。ストックフォトグラファー/ブロガー。インスタグラム/Twitterを中心にSNSの新機/アップデート最新情報を配信中。写真素材EyeEm/Getty Images/イメージナビ/Adobe Stock/スナップートなどで販売中です。その他各種製品本音レビュー掲載