※掲載リンクはアフィリエイト広告を含む場合があります。
これは良いものだ!
Google Chrome拡張機能 Password Checkup
Password Checkup helps you resecure accounts that were affected by data breaches.
Wherever you sign-in, if you enter a username and password that is no longer safe due to appearing in a data breach known to Google, you’ll receive an alert. Please reset your password. If you use the same username and password for any other accounts, please reset your password there as well.パスワードチェックを使用すると、データ侵害の影響を受けたアカウントを再セキュリティで保護できます。
ログインするたびに、Googleに知られるデータ侵害に表示されて安全ではなくなったユーザー名とパスワードを入力すると、警告が表示されます。あなたのパスワードをリセットしてください。他のアカウントに同じユーザー名とパスワードを使用している場合は、パスワードも再設定してください。
流出したパスワードの使用に警告、Google Chromeの拡張機能「Password Checkup」 – ITmedia NEWS
Googleでは、さまざまなWebサイトやサービスからユーザー情報が流出した事案について、40億件あまりのユーザー名とパスワードを記録している。Password Checkupを使うユーザーが、各種サービスのログイン画面で自分のユーザー名とパスワードを入力すると、Googleが記録している情報と照らし合わせ、もし流出していたことが確認された場合は警告を表示して、パスワードの変更を促す仕組みだ。
実体験。ピンタレストで流出パスワード使用中なので変更しましょう警告が
パスなんて設定してたっけな。FBでログインしてるんだが。パスは別途必要なのか、元々メアド登録でパス設定してて後でFB連携したのか。覚えてない
— KT (@Koukichi_T) September 7, 2018
流出したパスワードの使用に警告、Google Chromeの拡張機能「Password Checkup」 – ITmedia NEWS https://t.co/WJMgu149kp
— KT (@Koukichi_T) February 6, 2019
RT Facebook Portalは今まであったようで体験的には未体験領域と捉えることも可能だから気になるけど #FacebookBreach 怖い。どっかに漏れて脅迫されてビットコイン払えてなりそうwお前の写真をデバイスカメラで撮ったみたいな脅し文句が完全に殺し文句になってしまうw
— KT (@Koukichi_T) October 10, 2018
どっからどう漏れるかわかんないし悩ましい。セキュリティソフト系パス管理ツールが無難だろうか
全サイト、サービス違うパスってのも悩ましいしパスワード管理アプリに頼るしかないが。パスワード管理アプリとか使ってもそれ不正アクセスされたら。。とかwオンライン上で管理のものは特に不安。ノートンのID管理とかだったら大丈夫だろうか。セキュリティソフトの機能だし。
個人的に使ってるのはNorton。特に理由なく昔っから使ってるからっていうだけだけど。ずっとローカルでパスワード管理ソフト使ってたけどなんか不穏な感じがあったり、パソコンをWindows Updateでぶっ壊されまくったりの絡みでオンライン管理に。ノートンの「ノートンIDセーフ」って機能。
こんな事例も。マカフィーのX(旧X(旧Twitter))垢が乗っ取られるw
Cyber-Security Pioneer John McAfee's Twitter Account Hacked https://t.co/iGWxvxMqJ0
— Gadgets 360 (@Gadgets360) December 29, 2017
ふとマカフィーTwitter垢乗っ取られるの巻を思い出したw
— KT (@Koukichi_T) May 3, 2018
仮想通貨バブルの2017年末くらいにセキュリティーソフトで有名なマカフィーのJohn McAfeeのX(旧X(旧Twitter))アカウントが乗っ取られたというw
仮想通貨ではマカフィー砲と呼ばれ、マカフィーが仮想通貨についてツイートすると対象通貨の相場が一気に動くという。
その時期にマカフィーのツイートを自動取得して情報配信するユーザーやbotで自動売買、そのシステム販売をするユーザーが現れ、マカフィーはそれを回避するためにテキストではなく画像でツイートするも、ユーザーは画像認識AIで情報取得みたいなユーザー達との戦争みたいなのが繰り返さらていた。そしてマカフィー乗っ取られるw
X(旧X(旧Twitter))アカウントの話とセキュリティソフト「McAfee」には関連性はないのであれだけどwまあ、今のところはセキュリティソフトのID/パスワード管理ツールが利便性考えると無難だろうか。ローカルに置いてあったってそれはそれで不安だし。
物理的なの利用するのが一番か。