※掲載リンクはアフィリエイト広告を含む場合があります。
以前から話は上がっていたようですが、YouTubeショートのスタンプ機能に「AIステッカー」の確認が取れました。

ショート動画作成画面のスタンプボタンをタップすると、使用可能なステッカーの一覧が表示されます。こちらに「AIステッカー」が出ていれば使用可能です。

最初に利用規約への同意事項の表示がされています。作成するAIステッカーは、クリエイターの責任で使用する必要があると言う感じの内容です。
YouTubeの生成 AI機能を使用したコンテンツ作成について
作成して公開するコンテンツについては、クリエイタ一が責任を負います。コンテンツがコミュニティガイドラインに違反している場合、そのコンテンツは削除され、違反警告を受けることがあります。コンテンツを作成する際には、機密情報や個人情報を含めないでください。また、医療、金融、法律に関するアドバイスを得るためにこの機能を利用しないでください。

プロンプト入力画面に希望の内容を入力すると、AIが自動で複数パターンのスタンプを作成してくれます。プロンプトは現時点英語で入力する必要があるようです。
様々なSNSやアプリの傾向として、機能は使えるけど日本語には対応していないと言ったケースは実装されて間もない機能の可能性が高いです。

好きなものを選択すると、通常のスタンプと同じようにショート動画の画面上に配置が可能です

すでに前から使えた方もいるのかもしれませんが、まだ使えていないと言う方は、いちど試してみると良いかもしれません
現時点テスト段階かもしれないので、すべてのアカウントで使えるとは限りません。どうしてもと言う方は複数のアカウントを切り替えたり、ショート動画作成の経路を複数パターン、試してみるなどがオススメです。(例えば通常のショート投稿、長尺動画からのリミックス機能を試してみるなど)
こういったSNSやアプリの最新機能やアップデートの情報など気づいたものをブログやX、そしてポッドキャスト でメモ的に投稿しています。よかったらフォローお願いします。
https://x.com/koukichi_t/status/1954496873588220325