※掲載リンクはアフィリエイト広告を含む場合があります。
本日iPhoneからYouTubeで動画をアップしようとしたところ音楽に関する取り扱いの変更みたいなメッセージが表示された。
YouTube公式アプリで動画の音声トラックの調整/音声の変更ができなくなる。とは?謎の。
2020年2月20日以降、このアプリでは動画の音声トラックを調整できなくなります。音声の変更はパソコン版のYouTube Studioで行ってください。
いろいろ理由があって普段スマホから動画をアップロードしている。
その理由の大きな1つが音楽。
楽曲をパソコン版のYouTube上で追加するとボリュームを最低にしても音が大きすぎる。
また、デスクトップ版でブラウザから楽曲を設定した場合、曲のループができない。※スマホはできる。
動画編集時点で加えろと言う話なのかもしれないけど、そもそもiPhoneでできる限り済ませてしまうように流れを持ってきた。
Premiere Rush
めんどくさい。
ここが変だよYouTube。ポッドキャスト
YouTubeについてぐだぐだと愚痴った回2つです。同じことを思っている人いるのかどうなのかよかったら聞いてください。
今回問題の起きた動画、Twitterの新機能の記事はこちら。
対応記事
🔗 https://koukichi-t.com/archives/25695
✅Twitter DMに見たよの絵文字リアクション新機能が追加!
✅Twitter DM見たよ!の絵文字で反応機能の注意点。後で変更可能。連打すると相手に通知いっぱい行く
✅Twitter新機能まとめ
これだけ圧倒的なスマホ時代だと言うのに。とはいってもほんとにスマホから音楽の設定ができなくなるのかどうかはまだ分からないので続報入ったら更新予定です。
さようなら。
読んでくれてありがとうございます。また見に来てください